Rubidiumの設定解説、たぶんSodiumも同じです

スポンサーリンク
Minecraft
スポンサーリンク

General

①View Distance:描写距離です、1Chunks=16x16ブロックです。軽くしたいなら8Chunks位が限界だと思います。それより下げると霧(´・ω・`)

②Max Shadow Distance:影の描画距離です。32にしておいても①が16なら16チャンクしか描写しないので32でいいです^^

③Brightness:明るさです。お好みで設定してください。

④Clouds:天候の描写です。オフにすると味気ないと思います。

⑤GUI Scale:GUIの大きさです。文字が小さくて見えない場合などに大きく設定しましょう。

⑥FullScreen:チェックを入れるとフルスクリーンモードになります。ウィンドウモードより若干軽いです。

⑦V-Sync:垂直同期というやつです。FPSがモニターのリフレッシュレートに追従します。オンでもオフでもどっちでもいいと思います^^

⑧FPS Limit:最大FPSです。ほとんどの人は60でいいです。60FPS出ない人は30位にするとかくつきにくくなると思います。無駄に数字を上げてもパソコンが過労するだけなのでよくわからないなら60で(大事なので2回目)

⑨View Bobbing:画面の揺れです。歩いた時に画面が揺れるやつです。オフにした方が酔いません。

⑩Attack Indicator:攻撃した後、攻撃力が最大に戻るまでのゲージを表示する場所を変えれます。CrossHairだと画面中央、HotBarだとホットバー横に表示されます。Offで表示しなくできます。

Quality

①Graphics Quality:グラフィックの品質です。Fansyが一番高品質で重いです。Fastが一番軽いです。

②Clouds Quality:雲の品質です。同上

③Weather Quality:天候(雨など)の品質です。同上

④Leaves Quality:葉っぱの品質です。同上

⑤Particle Quality:パーティクルの品質です。岩盤付近の粒子等が該当します。Lowにすると軽くなりますが、表示されないエフェクトがでてきます。Highが最も高品質です。

⑥Smooth Lighting:影の濃淡を滑らかにし継ぎ目を無くします。Highにすると結構重いです。

⑦Biome Blend:バイオームの継ぎ目を何ブロック描写するかです。隣り合ったバイオームとの境に色が交じり合うような場所ができます。

⑧Entity Distance:Mobやドロップアイテムの描写距離です。数字を大きくすると重くなります。小さくすると不便だと思います…。

⑨Entity Shadows:Mobやドロップアイテムの影を描写するかです。オフにした方が多少軽いです。

⑩Vignette:よくわかりません^^

⑪Mipmap Level:ブロックなどの描写品質に関わります。レベルを上げるほど重くなります。

Advanced

①Use Chunk Multi-Draw:チャンクの書き換え頻度を増やします。当然重くなります。

②Use Vertex Array Objects:わかりません^^

③~⑧:画面に映ってないものの描写をやめます。オフにする理由はないと思います。

⑨Allow Direct Memory Access:メモリへのダイレクトアクセスを許可します。パフォーマンスを大きく向上させますがエラーが起きた時致命的になる可能性が上がります。オンでも大丈夫だと思いますが、、、怖い人はオフ推奨。

⑩よくわかりません。

軽くしたい人向け!設定例

画像の真似してくれればオッケーです^^

General

Quality

Advanced

描画距離比較

2Chunks:なんにも見えませんね^^プレイ不可(´・ω・`)

8Chunks:それなりに見えます。どんなに軽くしたくてもこれくらいの描画距離は欲しいです。

16Chunks:もうちょっと遠くまで見えるようになりました。これくらいあれば十分ですね^^

32Chunks:遠くまで見えます。だからどうした(´・ω・`)ぶっちゃけこんなに見えなくても支障はないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました