Minecraft

Minecraft

マイクラ(Minecraft) のレンタルサーバー比較、レンタルのメリットを紹介

集合住宅に住んでいる方など、ポート開放ができない場合はレンタルサーバーなりを借りてサーバーを建てることになります。また、そういった点以外でもレンタルするメリットは多数あります。本記事ではレンタルサーバー(VPS)のメリットを解説し各サービス...
Minecraft

一括破壊ModはChainDestructionがおススメ!【1.19対応】

多くの方がMod導入をやり始める時に最初に導入するであろうMod群の1つ一括破壊Mod、特に有名なのはCutAllなどのOOAll系でしょうか...。今回は個人的に色々試した中で最も使い勝手が良かった「ChainDestruction」を紹...
Minecraft

Minecraft 1.20.1 Modサーバーの作り方 【Forge編】

ModサーバーとはModを導入できるようにしたサーバーのことです。ソロプレイ同様、ForgeやFabricといった基幹Modを最初にインストールする必要があります。また、サーバーとクライアント(参加者)で導入しているModが同じである必要が...
Minecraft

Minecraft の旧バージョン server.jar ファイルの入手方法

Minecraft 公式サイトのダウンロードページでは最新の「server.jar」しかダウンロードできません。Minecraft サーバーダウンロードページ旧バージョンの「server.jar」が必要な方はランチャーを使ってダウンロードす...
Minecraft

Minecraft 1.20.1版 マルチプレイサーバーの作り方

MinecraftサーバーとはJava版のMinecraftでマルチプレイを行うために(基本的に)必要なのがサーバーです。サーバーは複数のプレイヤーが同時に遊べるワールドのようなものです。そのサーバーをインターネット上に公開し、接続すること...
Minecraft

DQM4導入方法(MultiMC)

なんか、公式ランチャーだとDQM(ドラクエモッド)が起動しないらしいので対策としてMultiMCを使った方法をあげておきます。ちょっと導入方法がややこしいので、よく読んでやってください。DQM4以外も同じように導入できるはずです。事前準備ダ...
Minecraft

【初心者必見】CurseForgeランチャーを使ったマインクラフトのModの入れ方

今回はCurseForgeのランチャーの導入法と使い方を一通りやっていきます。Mod配布サイト最大手のランチャーなので安心してお使いいただけます^^動画も作りました。CurseForgeのインストールこちらのサイトで「Download」をク...
Minecraft

ただいま、GDLauncherからCurseForgeにアクセスできないようです。→アプデできます。

~2022/05/24追記~ディスコードでアプデすると「インスタンスが消える」という報告があります。私は大丈夫でしたが、不安な人はバックアップをとってからアプデしましょう。~追記終わり~タイトル通りです。これにより、Modのダウンロードや更...
Minecraft

チェストやMobを持って移動・「Carry On」紹介

ゲーム序盤は大量のアイテムの移動や家畜の確保が大変ですよね^^このModを入れればチェストやMobを直接持ち運ぶことができます。AE2やRSなどの大容量で移動しやすいものが手に入るまでのつなぎにどうぞ使い方「Shift」を押しながら「右クリ...
Minecraft

GDLauncherからPolyMCへのお引越し方法

最近のランチャーは起動構成をZipで出力できるんで乗り換えも簡単ですよ^^今回はGDLauncher→PolyMCの方法を書いていきます。どうせやり方同じですが「MultiMC」使いましょうGDLauncher側の操作まずはGDLaunch...