MultiMC の導入方法

スポンサーリンク
Minecraft
画像出典:Amazon

全然、最新の情報が無いのでまとめてみます。

スポンサーリンク

MultiMCとは

マインクラフトのMod管理用非公式ランチャーの1つです。

今も更新が続いていて最近1.17ForgeやMicrosoftのアカウント認証にも対応しています。

日本語で使えるのがうれしい所ですね^^

モッドパックのインストールやModのプロファイル管理ができます。

ダウンロード→インストール

ダウンロード

MultiMCの配布サイトに行きます。

MultiMC

そこで赤で囲んだ「Download」をクリックします。Windowsユーザー以外は自分のOSにあったのを選んでくださいね^^

インストール

ダウンロードしたZipファイルを開き、中にある「MultiMC」というフォルダを好きなところに配置します。

置きやすいのはデスクトップかなと思います。ドラッグ&ドロップで好きな場所に配置しましょう^^

*ドラッグ&ドロップ:フォルダを左クリックで長押しして、そのまま好きな場所にマウスを移動させ、マウスを離します。

次に設置した「MultiMC」フォルダの中の「MultiMC.exe」を開いてください。

すると次のような警告画面が出るので「詳細情報」をクリックすると出てくる「実行する」をクリックしてください。

怪しいアプリじゃないので…ね…。どうしても気になる人は使うのをやめましょう^^

初期設定

初回起動時には色々設定があります。見ていきましょう。

言語設定

「日本語」をクリックして、その後「次へ」をクリックしてください。「日本語(漢字)」は翻訳が微妙なのでやめておきましょう。

Javaの選択

次の画面でJavaのバージョンを選択します。赤で囲んだ部分に「17.~」と書いてあるバージョンをクリックしてください。(Java17じゃないと最新版のマイクラの実行に問題があります。Java17の入れ方

次に青で囲んだ「最大実行域割り当て」の所を変更します。自身のPCの搭載メモリの半分くらいがお勧めです。例えば8GB(ギガバイト)のパソコンなら4096MiB(メガバイト)がお勧めです。Mod導入するならメモリの利用可能量は多ければ多いほどいいです^^(パソコンのメモリの確認の仕方

最後に統計情報の有効化について聞かれるので同意できるならチェックを入れて「終了」をクリックしてください。

アカウントの設定

右上の「プロファイル」をクリックし、

次に「アカウントの管理」をクリックしてください。

最後に出てきた画面で「Microsoftアカウントか追加」か「Mojangアカウントを追加」をクリックしてください。「Microsoftアカウント」を使う場合はコードが表示されるので、それをリンク先にコピペしてください。

起動構成の準備

次に上のメニューから「起動構成の追加」をクリックします。

次の画面で左のメニューから「バニラ」をクリックして真ん中から好きなバージョンを選び「名前」の所にプロファイル名を入れておきましょう。

最後に「OK」をクリックします。

これでプロファイルの作成が完了しました。

Forge等のインストール

先ほど作成したプロファイルを選択し、右側のメニューから「起動構成の編集」をクリックします。

そして次の画面で左のメニューから「バージョン」を選択し、右のメニューから「Forgeのインストール」をクリックします。FabricやLiteLoderもしたにあります^^

次の画面はOKクリックしておけば最新版がインストールされます。

最後に1回起動しておきましょう(Modsフォルダ生成のため)

プロファイルを選んで「起動」をクリックしてください。

Modの入れ方

Modsフォルダに突っ込んでください^^

modsフォルダを開くには右のメニューから「Minecraftフォルダー」をクリックしてください。するとそのプロファイルのフォルダが開き中に「mods」フォルダがあります。

リソースパック等も同様に「resourcepacks」フォルダに入れてください。

以上です。何かわからないことがあったら気軽にコメントください。

コメント

  1. 匿名 より:

    curseforgeからzipファイルダウンロードしてmod入れても、「modパックが見当たりません」となります。どうしたらいいでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました