Windows11のアップデート、とりあえず動くから問題ないんですがUIの劣化が酷い….()
なんで音量ミキサーを開くために「設定」をいちいち開くのか…これが分からない…開くの遅いし、いきなり画面を占領するし邪魔としか言いようがないです。
普通に今まで通り右下にチョコンと出てきてくれたらいいんですけどね。
そんなふうに改悪された音量ミキサーを改善しようと思います。
EarTrumpet を使う
Microsoft
↑のURLで配布されているフリーソフトです。これを使えばこんな風に、アイコンを右クリックで出力デバイスの変更、左クリックで音量ミキサーを開けます。
Windows11で出力デバイスを変更するには「音量ボタンクリック」「>をクリック」そして「出力デバイスをクリック」と3ステップ必要なのが2クリックで済みます。
音量ミキサーを開くのも2クリック必要だったのが1クリックになった上に、いちいち設定を開かないため動作も早く快適です。
*EarTrumpetは初期設定では「隠れているインジケーター」の中にあります。それだと結局クリック数が増えてしまうのでタスクバーにドラッグ&ドロップしていつでも触れるようにしておきましょう。
いちおう欠点としてタスクバーの音量アイコンが2つになってややこしい点が挙げられますw
Microsoftがこれを取り込んでくれれば全部解決するんですがね…
では良いPCライフをノシ
コメント