Minecraftマインクラフト の Modって何? 危険? 気になる疑問に回答します。 実際のところ危険はほとんどありません。もう10年ほどマインクラフトでModを入れて遊んでいますが、これが原因でウィルスに感染とかはないです。しかし、そのためにはModとの正しい付き合い方が必要です。この記事ではModの安全な利用方法と危険性... 2022.04.17Minecraft
MinecraftMinecraftでMod遊びするなら必須!「Just Enough Items(JEI)」の使い方解説 レシピの見方Jeiはインベントリやチェストなどを開いてる時に有効になります。とりあえずインベントリを開いてみましょう。すると右側に赤で囲んだ部分のようなものが現れていると思います。①:ページ切り替え、マウスホイールでも切り替えれます。②:ア... 2022.04.17Minecraft
MinecraftMinecraft 1.18.2 ForgeとFabricどっちが良い? 比較してみました。 1.16.4で遊んだほうがいいですよ^^と冗談は置いといて、あえて1.18.2で遊ぶならForgeを使うことをお勧めします。その理由についてFabricと比較しながら解説していきます。Forgeの方が良い理由①:結局、多くのModが対応して... 2022.04.16Minecraft
MinecraftMinecraft 1.16.5 とりあえず入れるべきMod8選 本記事ではMinecraft1.16.5Forge環境にて、入れておくと便利だったり、必須に近かったりするModを、MinecraftのMod歴10年の私が初心者向けに紹介します。Minecraft ForgeたいていのModの前提となる必... 2022.04.15Minecraft
MinecraftModで遊ぶならどのバージョン? MinecraftMod解説 (2022年4月版) 結論からいうとVer1.16がおすすめです。1.12からの移行も徐々に進んでいるため「Create」等の比較的新しいModで遊べ、古いModも比較的対応しているのが理由です。この先は主要バージョンの特徴等についてマイクラMod歴10年の私が... 2022.04.15Minecraft
MinecraftRubidiumの設定解説、たぶんSodiumも同じです General①View Distance:描写距離です、1Chunks=16x16ブロックです。軽くしたいなら8Chunks位が限界だと思います。それより下げると霧(´・ω・`)②Max Shadow Distance:影の描画距離です。... 2022.04.14Minecraft
MinecraftMinecraft Mod紹介 イベントリ操作がより便利に!!「Mouse Tweaks」 どうも~マイクラMod歴10年のぷらぬらです^^今更ながら便利なModを見つけたのでシェアします。これで序盤の汚くなりがちなチェスト事情をかなり解決できました概要イベントリを操作する際に「Shift」や「Ctrl」キーと組み合わせてより便利... 2022.04.14Minecraft
MinecraftGDLauncherを使ったModの探し方 そういえば書いてなかったんですが...GDLauncherにはModをCurseForgeから落とす機能が付いてます。いちいちブラウザで落とすよりも、ゲームのバージョンにあったものを自動で選択してくれるので多少便利です。それについて解説しま... 2022.04.13Minecraft
Minecraftさらば「Optifine」、「Sodium」/「Iris Sharder」のススメ Mod開発者から嫌われ、描画バグも多い「Optifine」を影ModやFPS向上のために使ってる方は多いと思います。しかし、FPS向上用としては「Sodium」影Mod用としては「Iris Sharder」が登場しました^^でもFabric... 2022.04.13MinecraftPCゲーム
Minecraft1.16,Tincker’sConstract 「Foundry」について MC1.16のTiCでは「Foundry(鋳造所)」が追加されました。これの作り方と特徴を解説しておきます。普通に使う分には乾式製錬炉でいいと思いますが、、、特徴1ore→15naggetsの変換効率(簡易溶鉱炉以上、乾式製錬炉未満)容積当... 2021.11.02Minecraft